番鱒だから書き放題(!?)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
番鱒、どうも夏風邪かもしれません。
体がだるいし、脳がだるいし、心がだるい。
しかし若いときと違って、病気にも勢いがありませんな。
なんとな~くぐずぐずと、病気のような病気でないような。
そんな感じ。
ぱあ~っと熱が出て、どぉ~っと下痢して、すぱっと治って、なんて若いころが懐かしい。
10 minuite worm up
出だしの部分、ダイナミクスが変化につれてテンポが変わります。
テンポくらいキープしましょうよ。
最後の部分、転調してからのSax.のフレーズ、3拍目表に強いタンギングが入っています。
ウダウダ~にならなくなります。
まったくだめだな~~。
Mambone
イントロ-テーマのSax.だいぶできるようになりました。
その他の部分を部分部分で譜あわせをしました。
結構いいかげんだったりして・・・・
それを合わせられただけでもよし。
それから、ダイナミクスも意識してね。
次回もしつこくやります。
A Song For JR
テンポ76でやりました。これくらいがいいですかね。
ダブルテンポでテンポが変わるのは、ちょっと・・・・
Orange Was The Color Of Her Dress, Then Silk Blue
クリック鳴っているのに、気分次第。
もうちょっと練習すれば、いけるでしょう。
ソロのための曲なので、テーマはおとなしめでちゃんとするとよいでしょう。
Jumping Big
テンポ280。
これくらいから始めて、ゆくゆくは320くらいに。
次回はフレーズ合わせをしなければ。
最後のTb.も、今回はうまくできたことだし。
Switch in Time
慣れた曲だが、歌い方に工夫を。
ということで、ソロ後のテュッティの歌い方を練習。
Party Time
テンポ132。
テンポに対して受け身な感じが少々。
シャッフルのノリを表現すること。
トップTp.がんばってください。
Flight Of The Foo Bird
できそうでできてない。
全体でアンサンブルとなると、ガチャガチャ。
ま、時間を取ってアンサンブル合わせをしましょう。
今治の後のライブは、9月27日(土)です。
HJOらしいライブがしたい!
ただいまコメントを受けつけておりません。